
「赤ちゃんサメ」に対する米国CNN放送が成功ストーリーを詳しく紹介した。 米国の代表的な大衆放送が韓国のユーチューブ動画を詳しく紹介したのは、それだけ韓国の子供の教育文化コンテンツが全世界的に影響を及ぼしたということを反証している。
「赤ちゃんサメ」米国法人「ピンクポン」は最近「特別な道しるべ」を記念するために全世界の子供たちを招待して「赤ちゃんサメダンス」を共に分かち合う特別な祭りを挙行した。
これと関連して米国CNN放送は13日(現地時間)、子供たちに愛され親たちにもたびたび恐ろしい避けられない耳慣れた楽しい歌「BabyShark(赤ちゃんサメ)」がユーチューブ再生数100億回という新しい道しるべを立てたと報道した。
韓国の教育企業ピンクポンが構想製作し、韓国系アメリカ人歌手ホープ·セゴインが公演したキッズソングは2016年にデビューし、アジアで大きな人気を集めたが、2019年までアメリカ人の集団意識の中にはあまりこもっていなかった。
しかし、その後、ワールドシリーズ優勝シーズン中、ニッケルオデオンTVショー、シリアル、ライブショー、ワシントンナショナルズのラリーの叫びに変わった。 一時ビルボードトップ40まで作ったり、アップルTV+の「テッド·ラッソ」でジェイミー·タルト賛辞にインスピレーションを与えたりもしたとCNNは今までの成功ストーリーを詳しく紹介した。
2019年以後、ピンクポンの米国法人代表を務めているビン·ジョン氏はCNNとのインタビューで「最善を尽くして製作したが、その動画がこのようにうまくいくとは思わなかった」と付け加えた。
世界的な旋風を巻き起こしたユーチューブ「赤ちゃんサメ」ユーチューブ動画はダンスを見せてくれる実際の子供2人の姿を描いており、アニメーションサメは彼らを捕まえるのに失敗し、彼らの安全を祝うというストーリーで繋がっていく。
「赤ちゃんサメ」はプラットフォームで最も多く見た動画で2020年11月にすでに大記録を立てた経緯がある。
Tokyo, Japan= hoonahashi Kiyomi, staff reporter hooha@nvp.co.kr
